目次
プロダクトオーナーとはどんな役割か
ミッション
ユーザー体験を最優先に考え、データドリブンな意思決定とアジャイル開発を駆使し、ヘルスケア領域のプラットフォームサービスの価値最大化を実現することがミッションです。事業戦略と技術戦略を融合させ、革新的なプロダクト開発を主導していただきます。
募集背景
急成長を続けるヘルスケア領域トップクラスのプラットフォーム開発を加速させるため、プロダクトオーナーを募集しています。
ユーザー体験を最大化するプロダクト戦略の立案から、KPI分析に基づくデータドリブンな意思決定、チームマネジメントまで、幅広い裁量を持って取り組んでいただきます。
プロダクト開発経験やアジャイル開発の知見を活かし、UI/UX設計やグロースハックなど、多様なスキルを発揮できる環境です。AWS、Firebase、React Nativeなどの最新技術を駆使し、AI活用も視野に入れたイノベーティブなプロダクト開発にチャレンジできます。主体性を持って事業貢献したい方、ぜひご応募ください。
プロダクトオーナーのやりがい
業界トップクラスのプラットフォームで、社会課題解決に直結するプロダクト開発に携わることができます。経営陣と密接に連携し、戦略立案から実装まで一気通貫で関わる機会があり、ビジネスインパクトの大きな意思決定に参画できます。また、AI技術やデータ分析を活用した最先端の開発環境で、自身のスキルを飛躍的に成長させることが可能です。裁量が大きく、ユーザーファーストの視点で新機能の企画から推進まで主導できる点も魅力です。
プロダクトオーナーの仕事内容
業務の概要
プロダクトオーナーとして、ヘルスケアプラットフォームのプロダクト戦略立案から開発・運用までを一貫して担当します。ユーザー体験の向上とKPI達成を目指し、データドリブンな意思決定とチームマネジメントを行っていただきます。
具体的な内容
・プロダクト戦略立案と中長期事業計画策定
・ユーザー体験を最適化するUI/UX設計
・KPI設定とデータ分析に基づく意思決定
・アジャイル手法を用いたプロダクト開発推進
・クロスファンクショナルチームのマネジメント
プロダクトオーナーの応募資格・必要なスキル
プロダクトオーナーになるには
必須(MUST)
・大規模プラットフォームのプロダクトオーナー経験
・ユーザー体験を重視したプロダクト戦略の立案と実行経験
・データドリブンなKPI設定と分析に基づく意思決定経験
歓迎(WANT)
・アジャイル開発手法を用いたプロジェクト推進経験
・ヘルスケア関連サービスでの就業経験
・UI/UX設計をリードした経験
・クラウドワーカーを活用したプロジェクト管理経験
・AIやビッグデータを活用したサービス開発経験
プロダクトオーナーに向いている人
・圧倒的な顧客志向で、ユーザー価値の最大化に取り組める方
・データとインサイトを組み合わせて、新しい価値を創造できる方
・高い視座と当事者意識を持ち、リーダーシップを発揮できる方
・長期的な視野に立ち、技術負債の返済と新しい価値創出を両立できる方
・知的好奇心が高く、常に学び続ける姿勢を持っている方
プロダクトオーナーの労働条件
年収
雇用形態
勤務地
勤務時間
休日/休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇
・ゴールデンウィーク
・シルバーウィーク
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後/育児休暇(実績あり)
待遇/福利厚生
※試用期間も査定対象。スピーディな昇給が可能。
・交通費全額支給
・家賃補助2万円支給(自宅の最寄駅が恵比寿駅から2駅以内に限る)
・各種社会保険完備
※ITSへの編入など福利厚生の充実に取り組んでいます。
・保養施設の割引特典
・全国の契約宿泊施設の割引特典
・全国の大手スポーツクラブの割引特典
・出産育児一時金+付加金による最大59万円/児の支給
・インフルエンザ予防接種の費用補助
・新規事業提案制度
・ナレッジ共有勉強会
・書籍購入代補助
・恵比寿ガーデンプレイス内の飲食店等の割引特典
・ミニオフィスコンビニ、リフレッシュスペースあり
・リモートワーク実施 ※部署による。
そのほか
・就業場所の変更の範囲:リモート勤務を命じることがある
プロダクトオーナーのキャリアパス・将来性
・ユーザー体験とKPI最大化を両立するプロダクト戦略立案スキルの獲得
・AI×データを活用したプロダクト戦略責任者へのキャリアアップ
・新規事業/BtoBtoCプラットフォーム事業の事業責任者ポジションの獲得
組織拡大に伴い、既存プラットフォームの進化に加えて新規事業やBtoBtoCプラットフォームのプロダクトオーナーとして事業責任者へのキャリアアップが可能です。データドリブンな意思決定とユーザー体験最適化を一貫して担う経験により、ヘルスケア業界のDX変革を牽引するプロダクトオーナーとして成長していただけます。
関連する求人
UI/UXデザイナー(ジュニア~シニア)
ユーザーの課題を深く理解し、直感的で魅力的なデザインソリューションを創造することで、介護業界のデジタル変革を牽引します。不確実性の高い環境でクリエイティブにおけるPDCAを高速で回すことでPMFを実現することなど、デザイン視点から課題を解決し、サービス・プロダクトの成長・拡大に貢献するのがミッションです。私たちが提供するサービスに関わる全ての人々の体験を向上させ、社会に大きなインパクトを与えることを目指します。
詳しく見る
2025/07/09 更新
バックエンドエンジニア
他エンジニアやステークホルダーを巻き込みながら、既存/新規サービスの事業成長を見据えたシステム開発を推進していくことがミッションです。エンジニアリングだけではなく、要件定義の段階から提案をして現状に満足せずに物事に取り組んでいただきます。
詳しく見る
2025/07/09 更新
SRE(ジュニア~シニア)
横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることがミッションです。技術的負債の返済に積極的に取り組み、高い生産性を継続できる開発組織を目指していただきます。
詳しく見る
2025/07/09 更新
QAエンジニア
プロダクト開発の品質と信頼性を高め、顧客満足度の向上に貢献することがミッションです。QAチームの立ち上げから、品質管理プロセスの確立、組織全体への浸透までを担っていただきます。
詳しく見る
2025/07/03 更新
PdM(プロダクトマネージャー)
プロダクトを通じて、介護業界の変革に挑戦することがミッションです。ユーザーニーズを的確に捉え、技術と創造性を融合させた革新的なサービスを生み出すことで、介護に関わる全ての人々の生活をより豊かにすることを目指します。
詳しく見る
2025/07/03 更新