目次
VP of Productとはどんな役割か
ミッション
プロダクト戦略を主導し、ヘルスケア領域No.1プラットフォームの価値最大化を実現することがミッションです。ユーザーニーズと事業戦略を融合させ、革新的なサービス開発を通じて、介護に関わる全ての人々の生活向上に貢献していただきます。
募集背景
クーリエの第二創業期において、プロダクト戦略を牽引し、事業成長を加速させるVP of Productを募集します。マルチサイド・プラットフォームの機能設計やMVP設計、データ分析を駆使したグロースハック、リテンション強化などのプロダクトマネジメントスキルを活かし、介護・ヘルスケア領域における革新的なSaaSプラットフォームの構築を目指します。
プロダクト組織の構築やチームマネジメント、KPI設定、戦略立案など、幅広い責任を担っていただきます。AI活用やアジャイル開発を推進し、ビジネス要件の深い理解に基づいた市場分析や競合分析を行い、プロダクトロードマップの策定からKPIモニタリング、ROI分析まで、ハンズオンで取り組んでいただきます。
500人規模の組織拡大と50人のビジネスリーダー育成を目指す当社で、プロダクト戦略のキーパーソンとして活躍する機会です。
VP of Productのやりがい
業界トップクラスのプラットフォームで、プロダクト戦略の立案から開発まで一貫して携わることができます。経営陣と直接連携し、高い裁量権を持って事業成長を牽引する機会があります。また、AIやデータ分析など最新技術を駆使し、社会課題解決に直接貢献できる点も魅力です。多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと協働し、自身のキャリアを飛躍的に成長させられる環境です。
VP of Productの仕事内容
業務の概要
プロダクト戦略の立案から実行まで、事業成長の中核を担うポジションです。マルチサイド・プラットフォームの機能設計やMVP設計を行い、データ分析に基づくグロースハックを推進します。プロダクトロードマップの策定やKPI設定、プロダクト組織の構築など、幅広い責務を担っていただきます。
具体的な内容
・プロダクト戦略の立案と実行推進
・データ分析に基づく機能設計とMVP開発
・ユーザーインサイトを活用した革新的機能の提案
・プロダクトロードマップとKPIの策定
・チーム横断での開発プロセス最適化
VP of Productの応募資格・必要なスキル
VP of Productになるには
必須(MUST)
・プロダクトマネジメントの実務経験(3年以上)
・自社サービスにおけるプロダクト戦略の立案と実行経験
・データ分析に基づくKPI設定と施策立案の経験
歓迎(WANT)
・ヘルスケア領域のプラットフォームビジネスに関する知見や経験
・プロダクトチームのマネジメント経験
・アジャイル開発手法を用いたプロダクト開発経験
・UI/UX設計をリードした経験
・大規模なプロダクトリニューアルやピボットを主導した経験
VP of Productに向いている人
・データとインサイトを組み合わせて価値創造ができる方
・ユーザー視点を常に持ち、本質的な課題解決に取り組める方
・テクノロジーを活用した新しい価値創造に意欲的な方
・変化の多い環境下でも柔軟に対応し、リーダーシップを発揮できる方
・長期的な視野を持ち、プロダクトの持続的な成長を追求できる方
VP of Productの労働条件
年収
雇用形態
勤務地
勤務時間
休日/休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇
・ゴールデンウィーク
・シルバーウィーク
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後/育児休暇(実績あり)
待遇/福利厚生
※試用期間も査定対象。スピーディな昇給が可能。
・交通費全額支給
・家賃補助2万円支給(自宅の最寄駅が恵比寿駅から2駅以内に限る)
・各種社会保険完備
※ITSへの編入など福利厚生の充実に取り組んでいます。
・保養施設の割引特典
・全国の契約宿泊施設の割引特典
・全国の大手スポーツクラブの割引特典
・出産育児一時金+付加金による最大59万円/児の支給
・インフルエンザ予防接種の費用補助
・新規事業提案制度
・ナレッジ共有勉強会
・書籍購入代補助
・恵比寿ガーデンプレイス内の飲食店等の割引特典
・ミニオフィスコンビニ、リフレッシュスペースあり
・リモートワーク実施 ※部署による。
そのほか
・就業場所の変更の範囲:リモート勤務を命じることがある
VP of Productのキャリアパス・将来性
・プラットフォーム戦略とデータドリブンなプロダクト戦略立案スキルの獲得
・新規事業/BtoBtoCプラットフォーム開発の責任者ポジション
・ヘルスケア業界のデジタル変革をリードするプロダクト戦略の専門性確立
第二創業期における組織拡大を背景に、既存のマッチング事業から新規SaaS/プラットフォーム事業への拡張をプロダクト面から主導する中核的役割を担います。AI×データを軸とした革新的なサービス開発経験により、ヘルスケア領域における深い専門知識と戦略的思考力を同時に身につけることが可能です。組織が200名から500名規模へ成長する過程で、新規事業の責任者や経営陣に近いポジションへのキャリアアップが可能です。
関連する求人
UI/UXデザイナー(ジュニア~シニア)
ユーザーの課題を深く理解し、直感的で魅力的なデザインソリューションを創造することで、介護業界のデジタル変革を牽引します。不確実性の高い環境でクリエイティブにおけるPDCAを高速で回すことでPMFを実現することなど、デザイン視点から課題を解決し、サービス・プロダクトの成長・拡大に貢献するのがミッションです。私たちが提供するサービスに関わる全ての人々の体験を向上させ、社会に大きなインパクトを与えることを目指します。
詳しく見る
2025/07/09 更新
バックエンドエンジニア
他エンジニアやステークホルダーを巻き込みながら、既存/新規サービスの事業成長を見据えたシステム開発を推進していくことがミッションです。エンジニアリングだけではなく、要件定義の段階から提案をして現状に満足せずに物事に取り組んでいただきます。
詳しく見る
2025/07/09 更新
SRE(ジュニア~シニア)
横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることがミッションです。技術的負債の返済に積極的に取り組み、高い生産性を継続できる開発組織を目指していただきます。
詳しく見る
2025/07/09 更新
QAエンジニア
プロダクト開発の品質と信頼性を高め、顧客満足度の向上に貢献することがミッションです。QAチームの立ち上げから、品質管理プロセスの確立、組織全体への浸透までを担っていただきます。
詳しく見る
2025/07/03 更新
PdM(プロダクトマネージャー)
プロダクトを通じて、介護業界の変革に挑戦することがミッションです。ユーザーニーズを的確に捉え、技術と創造性を融合させた革新的なサービスを生み出すことで、介護に関わる全ての人々の生活をより豊かにすることを目指します。
詳しく見る
2025/07/03 更新