-
産業の再定義、新しい価値を創造する。
超高齢社会を突き進む日本では、介護をはじめとした社会保障の領域において特に大きな改善の伸びしろがあります。
では、「この市場の中で本当の意味で実用レベルにあるサービスがあるのか?」というと、実態はそうでもありません。
産業を再定義し、いまだかつてない市場を構築、新しい価値を創造する。
そうして企業活動を通じて社会に貢献することが、クーリエの使命だと考えます。
-
「みんなの介護」は介護に関わる全ての人に寄り添い、支えることを目指すプラットフォームです。
掲載数業界No.1を誇る膨大なデータベースの中から多彩な条件で施設を探せる独自の検索サービスが最大の特長です。
介護・福祉をテーマに、「困った」の解決に繋がるニュースコンテンツも毎日発信し続けています。
さらに近年は、蓄積したビッグデータを活用することで介護業界全体の業務改善にも貢献しています。
-
2025年には団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になります。高齢化率の上昇に比例して、介護人材のニーズはますます高まっていきます。
しかし、介護業界においては、人材不足を解消するメドが立っているとは言えません。
「みんなの介護求人」は、これまでの介護職に対するイメージを払拭し、新たな人材を呼び込むことを最大の目的とした求人プラットフォームです。
介護職の魅力・やりがいを発信するような新機軸のコンテンツも発信し続けています。
-
「みんなの介護コミュニティ」は介護の悩みを 誰でも・いつでも・無料で相談できるのが特長です。
介護の当事者の方、現在働いている介護職の方はもちろん、これから介護福祉士等の資格取得を目指す方など、幅広い方々にご利用頂いています。
-
介護福祉士国家試験対策を無料で行える「ケアスタディ」は、「みんなの介護コミュニティ」に寄せられた利用者の声をきっかけに誕生しました。
私たちの日常生活の根幹を支えるエッセンシャルワーカーである介護職の方々のキャリアを応援することが、より良い未来づくりに繋がると信じています。
関連する記事を読む
ism
異業種から介護業界への転職ストーリーを漫画で伝える
プロダクトやサービスに関わるみんなを幸せにするのがデザイナーの仕事
『イシューからはじめよ』安宅和人さんに、コロナ禍のヤフー本社で取材した話
【チーム対談】必要なアクションはデータが決める?データ・イネーブルメントで実現したいこと。
クーリエCPOに元LINE執行役員が就任。業界を牽引する事業会社で活躍するおもしろさとは?
キャリアもプライベートも貪欲に楽しむ。そんな彼女がクーリエを選んだ理由。
クーリエに将棋部発足!?学生王座戦優勝を経験した私がヘルステックにこだわる理由。
「言われるがままの実装」ではつまらない!開発者のオーナーシップがCI/CDを実現しプロダクトの成長を加速させる。
ビールの売り子時代からかわらぬ顧客志向。新規サービスを牽引するリーダーの挑戦。
ゲーム開発に魅せられたエンジニアが切り拓く介護業界の未来「モノづくりこそが、世の中を変える!」
記念すべき第1回アワード、FY2022下期の表彰式を行いました!
デジタルマーケティングの黎明期からGoogleで大規模クライアントを担当し、業界全体をリード。CMOから見たヘルスケア市場の成長性×クーリエのポテンシャル
戦略コンサル・グローバル企業のDX戦略を経験した自分が、ベンチャー企業のCDOだからこそ挑戦できること
五大法律事務所から転職したのは「リーガル✕経営」の仕組みづくりに携われるから
オカリナさんと笹野さんが登場する新CMの制作ウラ話!マーケター×プロデューサー対談。
オペレーショナル・エクセレンスを実現。全メンバーでシームレスな顧客体験を提供していきたい。
やりたい仕事は自ら掴む。1年で業界1位のSEOを実現させたWebマーケティングチームの話。
インターン参加がきっかけで営業職へ。チーム責任者としてセールス・イネーブルメントの実現を目指す。
スタバのコーヒーは高いのか?能動的に顧客とつながり、カスタマーエンゲージメントを創り出す
業界No.1メディア運用を支える屋台骨。事業の課題解決に挑み、成長にコミットするエンジニア組織とは。
社内勉強会を取材したら『成長するチーム』の特徴が見えてきた―女性リーダーの本音と現場のリアルに迫る
ベンチャー企業の法務責任者に聞く、経営判断のカギを握る「戦略法務」とは?
ロボから介護へ。理系院卒→メーカー→SIerの経験者が上場企業からクーリエへ転身した理由
チーム戦略と個々のデータ分析によるPDCAで最短・最速・最適なご案内を実現
「事業×プロダクト開発」を軸にした開発組織におけるテックリードの役割と自律的エンジニアリングの実践
メガバンク出身、入社3ヶ月の社員から見た事業会社で働く「おもしろさ」と、CX向上のために取り組んだこと
先の見えない時代だからこそ、どこでも活躍できるスキルを身につけたい-カスタマーサクセスってどんな仕事?
業務の仕組み化をNo.1メディアで経験できる「東大院生が学ぶ成長企業での働き方」
部署を横断してブランドを育てる編集者の3つの仕事
大手Webメディアのマーケターから経営直下のマーケティング組織に転職したワケとは?
「具体的な工程の理解」と「終わらせる意思」が必須!DevOpsをリードするPjMを直撃
やりたいことは変わらない。大企業の経営企画から業界特化型プラットフォームへ
PjM(プロジェクトマネジャー)はアルバイト入社だった?クーリエと描くキャリアパス
採用情報
クーリエでは、これからの挑戦をリードする
プロフェッショナルを募集しています