会社概要 Company

Overview

会社名
株式会社クーリエ
設立
2011年4月
所在地
〒150-6009 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表者
代表取締役 安田 大作
従業員数
160名
事業内容
ヘルスケア領域プラットフォーム
メディア&ソリューション(集客・採用・経営支援)
デジタルマーケティング
サービスデザイン
AIデータサイエンス
Webサービス/アプリ/SaaS

Access Map

Message

代表取締役 安田大作
代表取締役
安田 大作
代表取締役 安田 大作

株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)にて街の生活情報カンパニー狭域ビジネス(ホットペッパー)の広告営業を経験後、NET推進グループにてWeb版の立ち上げを担当。

ビジネスによる社会課題解決、産業区分に縛られず多角化できるデジタルの可能性に着目し、2011年4月クーリエを設立。介護を受ける側と提供する側の間の“情報の非対称性”を解決する介護サービス検索サイト「みんなの介護」を立ち上げ、インハウスで体制を構築、現在はヘルスケア分野のプラットフォームとして事業の多角化・拡大を推進。

きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる

自分たちの生み出した仕事で、多くの人たちの“今はまだない良い選択肢”を増やしたい。

それこそが、クーリエを動かす原動力です。

私たちはこれまで、社会問題に対して真剣に向き合い、メディアを通じて世の中に良い影響を与えるような情報を絶えず発信してきました。それによって少しずつ社会が変わっていく手ごたえを感じています。

私たちの行動が社会を変える

私は、産業は社会をより良くする最も合理的な手段であり、長期にわたって社会に貢献していく必要があるものと考えています。そして、「自分の仕事が、私たちの取り組みが、社会を変える」本気でそう考えている人の集まりが、クーリエという会社です。

目の前の仕事だけでなく、社会問題さえも自分ごととして捉え、全員がそれぞれの仕事を通して本質的な課題に真正面から向き合っています。そうして自分がやるべきことを推進すれば、必ず結果はついてくる。

そう考えているからこそ、立ち回りのうまい人よりも、「何を推進し、何を成し遂げたのか」を、フェアに評価する企業文化を今日までつくり上げてきました。

そんなメンバーと一緒に、そんな社風の会社でこれからも社会にインパクトを与えるような仕事をしていきたいと思っています。

クーリエは、いつも“ちょっと先の未来”を届けます

情報社会と言われる現代においては、かつて産業として成り立っていた業界の境界線がなくなってきていると言えます。
また、情報そのものの共有スピードや、再現コストは限りなくゼロに近くなり、情報の価値はものすごいスピードでコモディティ化していきます。

そうした価値、ひいては時代の転換期には、人が知識を再編集して紡ぎだす創造性の高い仕事、そしてテクノロジーによって、産業が再定義されていきます。
私たちは、この不可逆な時代の流れにおいて、事業を本質的に進める方向を見定め、いつも変化をし続け、時勢の先頭に立つような存在でありたい。

今はまだないけれど、「未来にはあるべきもの」を、誰よりも先に実現していく。
自分たちの手で創り出していく。

これからも、そのチャレンジを続けていきます。

Management team

  • 須貝 一輝
    取締役
    須貝 一輝
    取締役 須貝 一輝

    新卒でWeb映像制作プロダクションを共同起業。Webデザイン、エンジニアリング、動画編集などを経験後、自社サービスを開発運用するベンチャー企業に転じ、業界特化型基幹システムの開発ディレクションを担当するほか、オフショア開発拠点立ち上げなど人事戦略に携わる。

    クーリエに参画後、開発組織の立ち上げをはじめ幅広いプロジェクトに従事し、現在はプロダクトグロースやシステム開発を統括。

  • 大山 裕基
    取締役
    大山 裕基
    取締役 大山 裕基
    大阪大学工学部卒業、リハビリロボットの研究に従事し、同大学大学院修士課程修了。オリンパス株式会社に入社。

    医療機器メーカーの設計開発を経験後、SIerに転じ、ITコンサルタントとしてシステム開発や事業立ち上げを経て、クーリエ参画。事業及び組織の長期的な成長のためのDX戦略や基盤づくりを推進し、取締役に就任。現在はカスタマーサクセス、デジタルマーケティングを統括。
  • 田代 真
    執行役員
    兼 CMO
    田代 真
    執行役員
    兼 CMO 田代 真
    早稲田大学教育学部卒業。楽天株式会社にてコンサルティング営業を経験後、2007年日本オフィスを立ち上げたばかりのGoogleに入社。

    約16年間大手クライアントを中心に、リスティング広告やYouTube広告などの普及に従事し、クーリエ参画。現在は、CMOとしてオンラインとオフラインを統合したマーケティング戦略を牽引し、組織構築やコミュニケーションデザインを統括。
  • 清水 純平
    執行役員
    兼 CDO
    清水 純平
    執行役員
    兼 CDO 清水 純平
    野村総合研究所に入社し、金融業界を中心に、SaaSの企画から導入まで携わる。ボストンコンサルティンググループに転じ、経営戦略、デジタル戦略の策定やシステムアーキテクチャ・ロードマップの策定などの幅広いプロジェクトに従事。ファーストリテイリングにて全社のDX戦略、グローバルでのビジネスプロセス変革を牽引。

    スタートアップ企業の経営幹部を経て、クーリエ参画。現在は、CDO(Chief Digital Officer)としてデジタル戦略を統括。
  • 田之畑 聡
    執行役員
    田之畑 聡
    執行役員 田之畑 聡
    東京大学工学部卒業。アクセンチュア株式会社に入社。メーカー・人材業界を中心に、戦略構築から業務変革・システム構築など幅広いプロジェクトに従事。

    株式会社レノバに転じ、新規事業立ち上げに携わった後、アクセンチュア株式会社に復職。復職後は小売業を中心に、DXコンサルティングや全社トランスフォーメーションを担当し、製造流通業本部プリンシパルディレクターを経て、クーリエ参画。現在は、コーポレート機能全般を統括。
  • 入江 和孝
    CPO
    入江 和孝
    CPO 入江 和孝
    長崎大学工学部卒業。パナソニックMSE(現NTTデータMSE)に新卒入社し、同社初の試みとなるAndroidスマートフォンの立ち上げに携わる。その後グリー株式会社にてPdMとして300万以上のMAUを誇るスマートフォン向けSNSの開発運用を担当。

    2014年LINE株式会社に転じ、LINE企画統括執行役員として複数国家に跨る企画・開発チームをリードした後にクーリエ参画。現在は、CPOとしてプロダクト戦略を統括。
  • 更谷 暢哉
    VP of Engineering
    更谷 暢哉
    VP of Engineering 更谷 暢哉
    立命館大学情報理工学部卒業、同大学大学院修士課程終了。3次元画像処理の研究に携わる傍ら、産学連携のベンチャー企業にてソフトウェア開発を経験。株式会社オージス総研入社。当時の最年少プロフェッショナルアーキテクト認定獲得の他、PM、ITコンサル、プリセールスエンジニア、研修講師など様々なロールを担当。

    株式会社ラクスをはじめとしたIT企業にて自社サービスの開発責任者・エンジニアリングマネージャを経て、クーリエ参画。現在は、VPoEとしてエンジニア組織全体を統括。
  • 竹内 大智
    VP of Business Development
    竹内 大智
    VP of Business Development 竹内 大智
    東京大学工学部卒業、同大学大学院修士課程修了。株式会社ローランドベルガー入社。経営コンサルタントとして、ビジネスデューデリジェンスや中期経営計画策定、事業再生などに従事。Anker Groupに転じ、AV機器領域のプロダクトマーケティングや直営店事業統括を経て、組織戦略本部長に就任。

    経営企画、人事、経理、データ戦略など、組織の運営基盤の構築に貢献した後、クーリエ参画。現在はVP of BizDevとして事業開発領域を担当。