人を知る
クーリエism
ミッション実現に向けての取り組み、クーリエで挑戦を続けるメンバーのバックボーンについてご紹介します。
世界の中でも少子高齢化で先んじている日本は、2025年には団塊世代が75歳を超えて後期高齢者となり、「国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上」という『超・超高齢社会』を迎えます。
社会保障費の高騰や人口減少による労働力不足といった現状からも、テクノロジーの力で変革のスピードを加速し、これからの世代のために社会的に意味のあるビジネス、本質的に正しい経済活動を推進することが必要だと考えています。
クーリエが取り組む課題、ミッションを実現するための行動指針をご紹介します。
業界No.1Webメディア『みんなの介護』を中心に介護福祉分野におけるデジタルプラットフォーム事業を展開しています。
マーケティング戦略の立案から設計運用までのインハウス化や、業務システムやデータ分析基盤の内製化をするなど、
業務フローの再現性と仕組み化によるオペレーショナルエクセレンスの実現にこだわり続けています。
「世の中を変える力」が、自分にはある。本気でそう考える人の集まりが、クーリエという会社です。
ミッション実現に向けての取り組み、クーリエで挑戦を続けるメンバーのバックボーンについてご紹介します。
スタバのコーヒーは高いのか?能動的に顧客とつながり、カスタマーエンゲージメントを創り出す
【チーム対談】必要なアクションはデータが決める?データ・イネーブルメントで実現したいこと。
クーリエCPOに元LINE執行役員が就任。業界を牽引する事業会社で活躍するおもしろさとは?
キャリアもプライベートも貪欲に楽しむ。そんな彼女がクーリエを選んだ理由。
クーリエに将棋部発足!?学生王座戦優勝を経験した私がヘルステックにこだわる理由。
「言われるがままの実装」ではつまらない!開発者のオーナーシップがCI/CDを実現しプロダクトの成長を加速させる。
ビールの売り子時代からかわらぬ顧客志向。新規サービスを牽引するリーダーの挑戦。
ゲーム開発に魅せられたエンジニアが切り拓く介護業界の未来「モノづくりこそが、世の中を変える!」
記念すべき第1回アワード、FY2022下期の表彰式を行いました!
デジタルマーケティングの黎明期からGoogleで大規模クライアントを担当し、業界全体をリード。CMOから見たヘルスケア市場の成長性×クーリエのポテンシャル
戦略コンサル・グローバル企業のDX戦略を経験した自分が、ベンチャー企業のCDOだからこそ挑戦できること
五大法律事務所から転職したのは「リーガル✕経営」の仕組みづくりに携われるから
オカリナさんと笹野さんが登場する新CMの制作ウラ話!マーケター×プロデューサー対談。
オペレーショナル・エクセレンスを実現。全メンバーでシームレスな顧客体験を提供していきたい。
やりたい仕事は自ら掴む。1年で業界1位のSEOを実現させたWebマーケティングチームの話。
インターン参加がきっかけで営業職へ。チーム責任者としてセールス・イネーブルメントの実現を目指す。
業界No.1メディア運用を支える屋台骨。事業の課題解決に挑み、成長にコミットするエンジニア組織とは。
社内勉強会を取材したら『成長するチーム』の特徴が見えてきた―女性リーダーの本音と現場のリアルに迫る
ベンチャー企業の法務責任者に聞く、経営判断のカギを握る「戦略法務」とは?
ロボから介護へ。理系院卒→メーカー→SIerの経験者が上場企業からクーリエへ転身した理由
『イシューからはじめよ』安宅和人さんに、コロナ禍のヤフー本社で取材した話
チーム戦略と個々のデータ分析によるPDCAで最短・最速・最適なご案内を実現
「事業×プロダクト開発」を軸にした開発組織におけるテックリードの役割と自律的エンジニアリングの実践
メガバンク出身、入社3ヶ月の社員から見た事業会社で働く「おもしろさ」と、CX向上のために取り組んだこと
先の見えない時代だからこそ、どこでも活躍できるスキルを身につけたい-カスタマーサクセスってどんな仕事?
業務の仕組み化をNo.1メディアで経験できる「東大院生が学ぶ成長企業での働き方」
部署を横断してブランドを育てる編集者の3つの仕事
大手Webメディアのマーケターから経営直下のマーケティング組織に転職したワケとは?
「具体的な工程の理解」と「終わらせる意思」が必須!DevOpsをリードするPjMを直撃
やりたいことは変わらない。大企業の経営企画から業界特化型プラットフォームへ
PjM(プロジェクトマネジャー)はアルバイト入社だった?クーリエと描くキャリアパス
「みんなの介護アワード2023」を開催しました
「みんなの介護」の新テレビCMを2023年11月から放映中です。
『ABEMA PRIME』内の特集で、「みんなの介護」のデータが活用されました。
『読売新聞』に「みんなの介護コミュニティ」が紹介されました。
『知らないと損する おひとりさまの終活』(白夜書房)に情報を提供しました。
『151人の名医・介護プロが教える認知症大全』(小学館)に情報を提供しました。
「みんなの介護」のテレビCMを2023年1月1日から放映開始します。
『FPによる親のための高齢者向け住まいの選び方 お金のギモンがわかる本』(メイツ出版)に協力しました。
介護業界に特化した転職支援アプリ「みんなの介護求人」をリリースしました。
「みんなの介護」の掲載施設数が50,000件を突破しました。
『クロワッサン特別編集 新装版 介護の「困った」が消える本。』に情報を提供しました。
『脳活新聞』に掲載されました。
アプリ「みんなの介護コミュニティ」をリリースしました。
「賢人論。」ほか連載記事のYahoo!ニュース配信を開始しました。
「みんなの介護」のテレビCMを放映開始しました。
『コータリン&サイバラの介護の絵本』が文藝春秋から発売されました。
「コータリさんからの手紙」が、NHKワールドの「RISING」で取り上げられました。
「日経MJ」で紹介されました。