目次
AIエンジニアとはどんな役割か
ミッション
介護領域でなくてはならないプラットフォーマーとしてのポジションを確立し、AI技術を駆使して様々なプロダクト開発を担い、データソリューションやSaasサービスを武器に事業を拡大していくことがミッションです。
募集背景
私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。
主力事業である介護施設の検索プラットフォーム事業が、国内で業界No.1の大規模サービスとして成長を続けており、更なる拡大を目指すとともに、人材プラットフォームサービスにも着手しております。
これら介護領域でなくてはならないプラットフォーマーとしてのポジションを確立し、様々なプロダクト開発を担い、データソリューションやSaasサービス(新規事業)を武器に拡大していく予定です。
AIエンジニアのやりがい
著名な東大発のAIベンチャーでCTOを務め、当社の技術顧問として参画しているAIエキスパート、社長を含む経営陣、テックリードなどと折衝しながらAI領域のリードを任されます。現在主要プロダクトを開発しているエンジニアとは別に、当プロジェクトに専任いただくチーム作りを行っており、AIエンジニアとして中心的な役割を担うことができます。最先端のAI技術を活用し、介護業界に革新をもたらす可能性のある挑戦的なポジションです。
AIエンジニアの仕事内容
業務の概要
AIを活用した技術開発や新規サービスの開発に携わっていただきたいと思っております。プラットフォームをグロースしていくために、蓄積されているデータを活用して、クラスタリング、スコアリング、レコメンドなどをAI基盤で行ったり、その結果をプロダクト側へ連携し、サービスを高度化していきたいと考えております。
具体的な内容
- AutoML、Vertex AI、recommendations AI、Cloud AIなどのGCP上のサービスを活用したアーキテクチャの設計と開発
- プラットフォームとなる基盤のアーキテクチャを描き、DWHや自動化基盤、BI基盤の設計構築と並行したAI基盤の設計開発
- ミッションドリブンで技術選定から設計、開発までをリード
AIエンジニアの応募資格・必要なスキル
AIエンジニアになるには
必須(MUST)
- AIエンジニアとして設計・開発経験
- GCPでのAutoML、VertexAI、recommendationsAI、CloudAIなどツール経験
- クラスタリング、スコアリング、レコメンド等のAI技術の実装経験
- プラットフォーム開発におけるアーキテクチャ設計経験
- データ分析とAI技術を組み合わせたサービス開発経験
歓迎(WANT)
- 介護業界またはヘルスケア関連のプロジェクト経験
- 大規模データを扱うDWHやBI基盤の設計・構築経験
- 機械学習モデルの性能改善や最適化の経験
- クラウドプラットフォームを活用したAIサービスの開発経験
- アジャイル開発手法を用いたプロジェクト管理経験
- オープンソースの機械学習ライブラリやフレームワークの活用経験
- AI技術を用いた新規サービスの企画・立案経験
AIエンジニアに向いている人
- 技術トレンドに敏感で、常に新しい技術にキャッチアップできる方
- データドリブンな思考で課題解決に取り組める方
- チーム内外とのコミュニケーションを積極的に行える方
- ユーザー視点を持ち、AIを通じて社会課題の解決に貢献したい方
- 介護業界の変革に情熱を持って取り組める方
AIエンジニアの面接でお聞きしたいこと
ご経験や強みを伺い、AIを活用した新規サービス開発やデータ分析基盤構築への貢献可能性を探ります。大規模データ処理やGCPなどのクラウド技術の知見、機械学習モデル構築の実績についてお聞かせください。介護プラットフォーム事業におけるAI活用のアイデアや、社会課題解決に向けた技術的アプローチについてもディスカッションさせていただきます。
- AIアルゴリズムの設計経験とGCP上での実装能力の確認
- 大規模データ分析とインサイト抽出の具体的な手法
- 機械学習モデルの開発からデプロイまでの一連の流れ
- ビジネス課題解決に向けたAI活用の提案力
- アジャイル開発におけるチーム協働の経験と姿勢
AIエンジニアの労働条件
年収
雇用形態
|
正社員
|
勤務地
|
オフィス
|
勤務時間
|
09:00〜18:00
|
休日/休暇
|
|
待遇/
福利厚生 |
|
そのほか
|
|
AIエンジニアのキャリアパス・将来性
- GCP×AIを駆使したアーキテクチャ設計スキルの獲得
- 専任チームのマネージャーや新規事業の開発責任者へのキャリアアップ
- ヘルスケア業界のDX変革を牽引するAIプロダクト開発リーダーとしてのポジション確立
経営陣と直接連携しながら、大規模データを活用したAI基盤の設計開発を一手に担う経験を通じて、プラットフォーム事業に不可欠な高度な技術スキルセットを構築できます。組織拡大に伴い、マネージャーや開発責任者等へのキャリアアップも可能で、超高齢社会の構造的課題をAI技術で解決する第一人者として成長していただけます。
AIエンジニアの研修内容
最先端のAI技術とビジネス課題を融合し、実務直結の研修を設計しています。プラットフォーム基盤でのクラスタリングやレコメンド実装を通じて、事業成長に直結する技術力を習得できます。戦略思考と技術実装力の両立を目指し、横断連携力も体系的に磨けます。
- GCPのAutoMLやVertex AIを活用したAIモデル構築とデプロイ
- 大規模データを用いたユーザー行動分析と顧客セグメンテーション
- 機械学習によるレコメンデーションエンジンの開発と精度向上
- 自然言語処理技術を用いた介護関連テキストデータの分析
- データサイエンティストと連携したAIソリューションの設計と実装
関連する求人
【未経験可】次世代リーダー
超高齢社会の最大の課題である「介護」の分野で、プラットフォーム事業を展開し、世の中に価値のあるサービスを提供することがミッションです。「生産性の向上」(=人がやらなくても良いことのシステム化)を実現し、エンドユーザーの声(Voice of Customer)に耳を傾け、現場からより良いサービスのための改善を繰り返していただきます。
詳しく見る
2025/07/18 更新
プロジェクトマネジメントオフィス / PMO
プロジェクト全体の最適化と効率化を主導し、経営戦略に基づいた事業成長を加速させることがミッションです。多様なステークホルダーと協働し、AIやデータ活用を通じて、介護業界に革新をもたらすプラットフォームの構築を推進します。
詳しく見る
2025/07/18 更新
ビジネスストラテジー
介護領域における「施設探し」と「仕事探し」を利用者/クライアント両面から繋ぎ、ベストマッチングを提供する「リボンモデル」のビジネスを展開し、既存事業から得られる「市場の一次データ」からデジタル・テクノロジーを活用してプラットフォームを構築することで、介護業界の企業にとって経営の選択肢を広げ、事業成長を最大化させることがミッションです。
詳しく見る
2025/07/18 更新
【未経験可】サービスデリバリーマネージャー(BizOps)
テクノロジーを駆使して介護業界の課題解決を加速させ、プラットフォームビジネスの成長と進化を推進することがミッションです。顧客視点でサービスの品質と効率を高め、業界最大級のデータを活用した革新的なソリューションを創出します。
詳しく見る
2025/07/18 更新
【未経験可】BizOps(オペレーションマネージャー)
事業戦略を支える業務プロセスの最適化と効率化を主導し、組織全体のオペレーショナルエクセレンスを実現することがミッションです。データドリブンな意思決定と先進的なテクノロジーを活用し、持続的な成長基盤を構築します。
詳しく見る
2025/07/18 更新