募集要項
データ基盤エンジニアとはどんな役割か
ミッション
介護業界に携わるすべての方が参加し利用できるプラットフォームを構築し、今後さらに進む高齢化社会に対して貢献していくことがミッションです。また、事業拡大に求められる定量的な目標を、経営ダッシュボード上に可視化することや、各事業部におけるKPIの集計画面などを構築することで、経営の意思決定を推進していただきます。
募集背景
私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。
2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。
今後この1-2年以内にさらに加速度的に成長させる計画でいます。既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を今後もスピード感をもって積極的に展開していく予定です。
データ基盤エンジニアのやりがい
データ分析基盤の開発やDWHの設計・構築にとどまらず、AWSやGCPといったクラウドサービスを活用したビッグデータの活用や、各種BIツールの導入の検討・実行が可能です。さらに、社内で開発しているプライベートDMPやMAツールとの連携など、デジタルマーケティング領域での活用を経験することができる環境です。幅広いスキルを身につけながら、事業成長に直接的に貢献できるポジションとなっています。
データ基盤エンジニアの仕事内容
業務の概要
ヘルスケア領域で業界No.1(※)メディアを運用するサービスにおいて、組織横断で複数サービスに関わっていただき、サービスのグロースに最適なデータ分析基盤の構築や運用を通じ、事業成長に貢献いただきます。
※楽天インサイト株式会社調べ
具体的な内容
- データ分析基盤(DWHを含む)のアーキテクチャ設計、構築、運用
- ETLツールを用いたデータ処理
- KPI集計システムの実装・運用
- BIツールの導入・運用やKPIダッシュボードの開発、運用
- 経営に必要なKPIレポート配信(データフローや定義、BIレポートの整備)
- 各事業部のダッシュボードKPIの設計・構築や可視化・集計の効率化
データ基盤エンジニアの応募資格・必要なスキル
データ基盤エンジニアになるには
必須(MUST)
- AWSやGCP、Azure上でのデータレイクおよびDMP/DWH/CRM/CDPの構築・運用経験
- BIツールの導入・運用やKPIダッシュボードの開発、運用経験
- 大量データ分析に必要なフォーマットの設計やデータ加工をした経験
- ETLツールを用いたデータ処理の実装経験
- 経営に必要なKPIレポート配信システムの設計・構築経験
歓迎(WANT)
- 経営陣の意思決定を推進するためのデータ分析基盤システムの設計・構築経験
- データアーキテクチャ設計やデータ分析基盤を構成する各コンポーネントの開発・運用経験
- セールスやマーケティングチームと連携し、データ分析基盤の機能開発・運用を行った経験
- プライベートDMPやMAツールとの連携など、デジタルマーケティング領域での活用経験
- クラウドサービスを活用したビッグデータの分析・活用経験
- 各事業部のダッシュボードKPIの設計・構築や可視化・集計の効率化経験
- 介護業界またはヘルスケア領域でのデータ分析基盤構築経験
データ基盤エンジニアに向いている人
- 設計のみではなく、実際に手を動かして実装してくれる方
- 課題発見から解決まで自分ごととしてサービス開発に取り組める方
- 変化が多い環境でも楽しんで仕事に取り組める方
- 新しい知識、技術を貪欲に吸収できる方
- 周囲とコミュニケーションを取り主体的に動ける方
データ基盤エンジニアの面接でお聞きしたいこと
ご経験や強みをお伺いし、データ基盤構築における具体的な取り組みについて深掘りします。大規模データ処理やAI活用を見据えたアーキテクチャ設計の考え方をうかがい、弊社のデータ戦略との親和性を探ります。データドリブンな意思決定支援に向けた、ご自身のビジョンや提案をお聞かせください。
- 大規模データ処理やETL設計の具体的な経験や知見
- AWSやGCPなどのクラウド環境でのデータ基盤構築実績
- BIツールを用いたダッシュボード開発・KPI可視化の経験
- データレイクやDWH設計におけるベストプラクティスの理解
- データドリブン経営を支える指標設計や分析基盤構築の実績
データ基盤エンジニアの労働条件
年収
雇用形態
|
正社員
|
勤務地
|
オフィス
|
勤務時間
|
09:00〜18:00
|
休日/休暇
|
|
待遇/
福利厚生 |
|
そのほか
|
|
データ基盤エンジニアのキャリアパス・将来性
- AWS/GCP上での大規模データ基盤設計から経営ダッシュボード構築までの包括的なデータエンジニアリングスキルの獲得
- クロスファンクショナルに連携したKPI設計・分析によるビジネス思考とデータ活用戦略立案スキルの向上
- ヘルスケア業界のプラットフォーム事業拡大を支えるデータドリブンな組織における中核ポジション確立
500人規模への組織拡大に伴い、複数事業を横断するデータ分析基盤の責任者として、経営の意思決定を大きくリードする重要な役割を担います。第二創業期のクーリエでは、プラットフォーム事業への拡張において、データ基盤エンジニアが事業成長の中核を担い、超高齢社会という構造的課題に対してテクノロジーで挑戦する最前線で活躍していただけます。
データ基盤エンジニアの研修内容
介護・ヘルスケア領域のファーストパーティデータを活用したCDPの構築方法を学びます。AWS、GCPなどのクラウドサービスを用いたデータ基盤の設計・構築スキルを習得できます。AIやBIツールを駆使し、経営指標の可視化やデータドリブンな意思決定を支援する技術を磨きます。
- AWS/GCPを活用したDWH/データレイク構築の実務を通じた研修
- ETLプロセス設計と最適化手法の実践トレーニング
- BIツールを用いたKPIダッシュボード開発の指導
- プライベートDMP構築とMAツール連携の実地研修
- AI/機械学習を活用したデータ分析基盤の設計演習
関連する求人
次世代リーダー
超高齢社会の最大の課題である「介護」の分野で、プラットフォーム事業を展開し、世の中に価値のあるサービスを提供することがミッションです。「生産性の向上」(=人がやらなくても良いことのシステム化)を実現し、エンドユーザーの声(Voice of Customer)に耳を傾け、現場からより良いサービスのための改善を繰り返していただきます。
詳しく見る
2025/08/19 更新
プロジェクトマネジメントオフィス / PMO
プロジェクト全体の最適化と効率化を主導し、経営戦略に基づいた事業成長を加速させることがミッションです。多様なステークホルダーと協働し、AIやデータ活用を通じて、介護業界に革新をもたらすプラットフォームの構築を推進します。
詳しく見る
2025/08/05 更新
ビジネスストラテジー
介護領域における「施設探し」と「仕事探し」を利用者/クライアント両面から繋ぎ、ベストマッチングを提供する「リボンモデル」のビジネスを展開し、既存事業から得られる「市場の一次データ」からデジタル・テクノロジーを活用してプラットフォームを構築することで、介護業界の企業にとって経営の選択肢を広げ、事業成長を最大化させることがミッションです。
詳しく見る
2025/08/05 更新
サービスデリバリーマネージャー(BizOps)
テクノロジーを駆使して介護業界の課題解決を加速させ、プラットフォームビジネスの成長と進化を推進することがミッションです。顧客視点でサービスの品質と効率を高め、業界最大級のデータを活用した革新的なソリューションを創出します。
詳しく見る
2025/08/05 更新
BizOps(オペレーションマネージャー)
事業戦略を支える業務プロセスの最適化と効率化を主導し、組織全体のオペレーショナルエクセレンスを実現することがミッションです。データドリブンな意思決定と先進的なテクノロジーを活用し、持続的な成長基盤を構築します。
詳しく見る
2025/08/05 更新