事業開発

DXコンサルタントの求人(中途採用)

デジタル・テクノロジー戦略オペレーショナルエクセレンスKPI運用

DXコンサルタントとはどんな役割か

ミッション

非連続な事業成長を実現し、介護領域におけるプラットフォームビジネスを加速させることがミッションです。経営陣と共に急成長する事業をさらに加速化するための経営・事業戦略をスピーディに実行していただきます。

 

募集背景

私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。

 

2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。

 

デジタル・テクノロジーをベースとしたビジネスモデルの非連続な事業成長を実現させるために、事業戦略と連動したプロジェクトを企画し、各事業の責任者と一緒にプロジェクトを推進し、事業インパクトを作り出せる方を探しています。

 

DXコンサルタントのやりがい

経営・事業戦略をはじめ、AIなどデジタルテクノロジーを活用し、経営と事業成長に領域を横断して関わることができます。また、非連続な成長を実現するため、プロダクトやサービス開発のロードマップを策定し、実装まで一気通貫で携わることが可能です。これにより、事業会社ならではの継続的な改善と経験を積むことができ、自身のスキルアップにもつながります。

 

DXコンサルタントの仕事内容

業務の概要

事業成長のためのプロジェクトの立案から定着まで一貫して事業に携わることで、クライアントワークでは経験できない事業会社ならではの継続的な改善・経験を積むことができます。

 

具体的な内容

  • プロジェクト立案 ⇒ 要件定義 ⇒ 設計 ⇒ 開発(社内開発チーム)⇒ テスト ⇒ 導入 ⇒ 現場への定着化
  • 競合優位性の構築のためのデジタル・テクノロジー戦略の策定と実行
  • 新しいビジネスモデルを実現するための仕組みの企画・構築・現場への落とし込み
  • オペレーショナルエクセレンスを実現するための仕組みや定着化
  • 形骸化させないためのKPI運用の徹底・仕組み化、現場への権限移譲

DXコンサルタントの応募資格・必要なスキル

DXコンサルタントになるには

必須(MUST)

  • 自社サービスを運営しているIT企業や事業会社またはコンサルティングファームにて、デジタル領域に関する以下いずれかの経験を3年以上
  • 戦略立案から業務改革(BPR)までを一貫して携わった経験
  • 大規模案件をプロジェクトマネージャーとして完遂させた経験
  • DXを活用した戦略立案・実行に携わった経験
  • SIerやベンダーでのシステムコンサルティング経験
  • デジタル領域でのマーケティング戦略策定経験
  • ITコンサルタントとして改革を実行した経験
  • データ移行に関わるプロジェクトの実務経験
  • SIにおける上流工程、顧客折衝に携わった経験

歓迎(WANT)

  • 戦略・経営コンサルファームでの経営戦略策定・実行や業務改革推進経験
  • プラットフォーム事業におけるサービス開発、IT戦略の実務経験
  • 全社戦略や事業戦略の立案から実行までを自らドライブし成長させた経験
  • ERP・RPAによる業務効率化・自動化を実現した経験
  • オペレーショナルエクセレンスを実現するために仕組みの構築や定着化させた経験

DXコンサルタントに向いている人

  • 業務に対し責任を持ち、最後まで遂行するスタンスをお持ちの方
  • 会社の課題を自分事と捉え、主体的に課題発見や業務に取り組める方
  • 不確実性を恐れず、従来のやり方に固執しないで柔軟に課題に向き合える方
  • 社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進できる方
  • 事業や組織の成長によって起きる急激な変化を前向きに捉えることができる方

DXコンサルタントの面接でお聞きしたいこと

事業戦略とお客様のニーズを深く理解し、DX推進に向けた具体的な構想や経験をお聞きします。テクノロジーを活用した業務改善や新たな価値創造について、これまでの実績や今後の展望を共有いただきます。ヘルスケア業界特有の課題に対する洞察と、プラットフォームビジネスにおけるデータ活用の可能性について意見交換させていただきます。

 

  • DX推進のための戦略立案と実行経験についての詳細な確認
  • データ活用やAI導入による業務効率化の具体的な実績
  • プラットフォームビジネスにおける競争優位性構築の方法論
  • 介護・ヘルスケア業界の課題に対する理解と解決アプローチ
  • テクノロジーを活用した新規サービス企画・開発の経験

 

DXコンサルタントの労働条件

年収

600万〜1,300万

雇用形態
正社員
勤務地
オフィス
勤務時間
09:00〜18:00
休日/休暇
  • 完全週休2日(土日祝休み)
  • 年末年始休暇
  • 夏季休暇
  • ゴールデンウィーク
  • シルバーウィーク
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 産前産後/育児休暇(実績あり)
待遇/
福利厚生
  • 給与改定年2回賞与年2回
    • 試用期間も査定対象。スピーディな昇給が可能。
  • 交通費全額支給
  • 家賃補助2万円支給(自宅の最寄駅が恵比寿駅から2駅以内に限る)
  • 各種社会保険完備
    • ITSへの編入など福利厚生の充実に取り組んでいます。
  • 新規事業提案制度
  • ナレッジ共有勉強会
  • 書籍購入代補助
  • 恵比寿ガーデンプレイス内の飲食店等の割引特典
  • ミニオフィスコンビニ、リフレッシュスペースあり
そのほか
  • 従事すべき業務の変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
  • 就業場所の変更の範囲:リモート勤務を命じることがある

DXコンサルタントのキャリアパス・将来性

  • 戦略立案から実装・定着まで一貫した事業推進スキルの獲得
  • プラットフォーム事業のDX戦略責任者へのキャリアアップ
  • ヘルスケア業界における社会課題解決を主導するビジネスリーダーとしてのキャリア確立

経営陣と共に非連続な事業成長を実現する戦略実行経験により、事業会社における事業責任者等のキャリアを築くことができます。組織拡大に伴い、新規事業やBtoBtoCプラットフォームの責任者として、超高齢社会の構造的課題をテクノロジーで解決するプロジェクトを牽引していただけます。

DXコンサルタントの研修内容

事業課題を起点とした分析設計や仮説構築を軸に、実戦的な研修カリキュラムを構成しています。AI・データ活用の施策検討から意思決定支援まで、プロジェクト型で習得します。顧客起点の視座と再現性ある推進力を身につけられます。

 

  • 実務を通じたプラットフォームビジネスの戦略立案スキル習得
  • 顧客折衝を通じた要件定義と上流工程スキルの向上
  • データ分析基盤の構築とAI活用による業務改善手法の実践
  • プロジェクトマネジメント経験を通じたDX推進リーダーシップの醸成
  • オペレーショナルエクセレンス実現に向けた業務フロー設計スキルの習得

関連する求人

事業開発

次世代リーダー

超高齢社会の最大の課題である「介護」の分野で、プラットフォーム事業を展開し、世の中に価値のあるサービスを提供することがミッションです。「生産性の向上」(=人がやらなくても良いことのシステム化)を実現し、エンドユーザーの声(Voice of Customer)に耳を傾け、現場からより良いサービスのための改善を繰り返していただきます。  

2025/08/05 更新

事業開発

プロジェクトマネジメントオフィス / PMO

プロジェクト全体の最適化と効率化を主導し、経営戦略に基づいた事業成長を加速させることがミッションです。多様なステークホルダーと協働し、AIやデータ活用を通じて、介護業界に革新をもたらすプラットフォームの構築を推進します。  

2025/08/05 更新

事業開発

ビジネスストラテジー

介護領域における「施設探し」と「仕事探し」を利用者/クライアント両面から繋ぎ、ベストマッチングを提供する「リボンモデル」のビジネスを展開し、既存事業から得られる「市場の一次データ」からデジタル・テクノロジーを活用してプラットフォームを構築することで、介護業界の企業にとって経営の選択肢を広げ、事業成長を最大化させることがミッションです。  

2025/08/05 更新

事業開発

サービスデリバリーマネージャー(BizOps)

テクノロジーを駆使して介護業界の課題解決を加速させ、プラットフォームビジネスの成長と進化を推進することがミッションです。顧客視点でサービスの品質と効率を高め、業界最大級のデータを活用した革新的なソリューションを創出します。

2025/08/05 更新

事業開発

BizOps(オペレーションマネージャー)

事業戦略を支える業務プロセスの最適化と効率化を主導し、組織全体のオペレーショナルエクセレンスを実現することがミッションです。データドリブンな意思決定と先進的なテクノロジーを活用し、持続的な成長基盤を構築します。

2025/08/05 更新