募集要項
経営企画とはどんな役割か
ミッション
テクノロジーを活用した情報の最適化によって、私たちのサービスに関わる全ての人々の課題を解決し、新しい生活の在り方を創っていくことがミッションです。
募集背景
私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。
2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。2021年1月にはテレビCMを放映し、クライアントやお客様からの問い合わせも日々増えています。
新しい生活の在り方を創っていく、プラットフォームとして新たな成長フェーズにある今、一緒に事業を推進してくれる方を求めています。
経営企画のやりがい
月間1,200万PV規模のヘルスケアプラットフォームにおける経営判断をリードし、“手触り感”を持って社会課題の解決やビジネスインパクトの最大化を推進できるポジションです。
また、経営陣とともに戦略を描きながら、BigQueryや生成AIなどのテクノロジーを活用してデータドリブンな意思決定を実現していくことで、戦略立案・プロダクト実装・業務改革といった多角的なスキルを磨くことができ、キャリアの成長を加速させることができます。
経営企画の仕事内容
業務の概要
自社プラットフォームの次なる成長フェーズに向けて、中期経営計画から日次の業務改善までを一気通貫で企画・推進し、会社全体の意思決定スピードと事業価値を最大化します。テクノロジーとデータを用いて、経営陣・各事業部門と連携しながら非連続な成長を実現していただきます。
具体的な内容
- 中期経営計画/年次事業計画の策定とアップデート
- 月次・四半期業績の分析と経営層に向けたレポーティング
- 課題抽出を目的とした徹底的な現場への入り込み
- 全社横断の業務プロセス改革(BPR)
- 課題解決のためのKPIの設計及び形骸化させないための実行
- 計画に対して、実績との差異を分析し、最短で乖離を埋める予実管理
経営企画の応募資格・必要なスキル
経営企画になるには
必須(MUST)
- 中期経営計画/年次事業計画の策定とアップデート
- 月次・四半期業績の分析と経営層に向けたレポーティング
- 課題抽出を目的とした徹底的な現場への入り込み
- 全社横断の業務プロセス改革(BPR)
- 課題解決のためのKPIの設計及び形骸化させないための実行
- 計画に対して、実績との差異を分析し、最短で乖離を埋める予実管理
歓迎(WANT)
- Python/SQL/Tableau など BI ツールを用いたデータ分析・可視化の実務経験(領域問わず)
- 業務改善(BPR)プロジェクトの推進経験
- プロジェクト完遂までのリーダーシップ経験
- 部門横断プロジェクトの関与経験
- MBA/公認会計士など経営・財務系資格の保有
経営企画に向いている人
- 受け身ではなく、自ら考え課題を見つけられる方
- 前例や組織の壁にとらわれず、0→1 で仕組みをつくる創造力と推進力がある方
- データとストーリーを自在に行き来できる論理的思考力と構造化スキルを持つ方
- スピード感をもって事業に取り組みたい方
- 定量データを精度高く作り込むことに向き合える方
- 結果を出すためにどんな状況でも粘り強く努力する姿勢
経営企画の面接でお聞きしたいこと
経営陣との連携や部門横断プロジェクトの推進経験、KPI設計やデータ分析スキルについてお聞きします。また、これまでにご経験された、事業成長に向けた具体的な取り組みや、テクノロジー活用による業務改善の実績をうかがい、相互理解を深めます。
- 事業戦略立案の具体的な経験と成果についての質問
- データ分析スキルとKPI設計の実践例に関する確認
- 経営課題抽出と解決策提案の具体的アプローチの共有
- AIやテクノロジー活用による業務改善の実績説明
- 介護業界の知見やプラットフォームビジネスへの理解度
経営企画の労働条件
年収
雇用形態
|
正社員
|
勤務地
|
オフィス
|
勤務時間
|
09:00〜18:00
|
休日/休暇
|
|
待遇/
福利厚生 |
|
そのほか
|
|
経営企画のキャリアパス・将来性
- BigQueryとAIを活用したデータドリブンな経営戦略立案スキルの獲得
- 新規事業・プラットフォーム事業の責任者として経営視点で事業をリードするポジションへのキャリアアップ
- 中期経営計画の立案や予実管理などを通じた経営陣に近い意思決定の経験
経営データの分析から事業戦略実行まで一貫して担う経験により、経営陣に近いポジションで活躍できる総合的なスキルセットを獲得できます。組織拡大に伴い、新規事業の責任者や経営企画の中核メンバーへの昇進機会が豊富にあり、超高齢社会の課題解決を牽引するリーダーとして成長していただけます。
経営企画の研修内容
データ分析とKPI設計の実践を通じて、事業戦略の立案と、実行に必要なスキルを習得します。また、テクノロジーを活用した業務改善や意思決定プロセスの最適化を経験し、経営企画としての視座を養うことができる環境です。プロジェクトマネジメントの手法を学び、部門横断でのビジネス課題解決に取り組んでいただきます。
- 経営陣との連携による事業戦略立案と実行推進などのスキルを実務を通じて習得
- 大規模データ分析を通じた経営課題抽出手法の習得
- KPI設計とダッシュボード構築による経営指標可視化の実践
- AIやテクノロジーを活用した業務プロセス最適化の企画立案
- 新規事業開発におけるプロジェクトマネジメントスキルの向上
関連する求人
次世代リーダー
超高齢社会の最大の課題である「介護」の分野で、プラットフォーム事業を展開し、世の中に価値のあるサービスを提供することがミッションです。「生産性の向上」(=人がやらなくても良いことのシステム化)を実現し、エンドユーザーの声(Voice of Customer)に耳を傾け、現場からより良いサービスのための改善を繰り返していただきます。
詳しく見る
2025/08/19 更新
プロジェクトマネジメントオフィス / PMO
プロジェクト全体の最適化と効率化を主導し、経営戦略に基づいた事業成長を加速させることがミッションです。多様なステークホルダーと協働し、AIやデータ活用を通じて、介護業界に革新をもたらすプラットフォームの構築を推進します。
詳しく見る
2025/08/05 更新
ビジネスストラテジー
介護領域における「施設探し」と「仕事探し」を利用者/クライアント両面から繋ぎ、ベストマッチングを提供する「リボンモデル」のビジネスを展開し、既存事業から得られる「市場の一次データ」からデジタル・テクノロジーを活用してプラットフォームを構築することで、介護業界の企業にとって経営の選択肢を広げ、事業成長を最大化させることがミッションです。
詳しく見る
2025/08/05 更新
サービスデリバリーマネージャー(BizOps)
テクノロジーを駆使して介護業界の課題解決を加速させ、プラットフォームビジネスの成長と進化を推進することがミッションです。顧客視点でサービスの品質と効率を高め、業界最大級のデータを活用した革新的なソリューションを創出します。
詳しく見る
2025/08/05 更新
BizOps(オペレーションマネージャー)
事業戦略を支える業務プロセスの最適化と効率化を主導し、組織全体のオペレーショナルエクセレンスを実現することがミッションです。データドリブンな意思決定と先進的なテクノロジーを活用し、持続的な成長基盤を構築します。
詳しく見る
2025/08/05 更新