キャリア採用

カジュアル面談受付中

申し込みフォームへ

サムネイル - ケアマネジャー向け新サービス「みんなの介護 事業所検索」を提供開始!「地図」と「条件検索」で事業所探しを効率化

ケアマネジャー向け新サービス「みんなの介護 事業所検索」を提供開始!「地図」と「条件検索」で事業所探しを効率化

2025.09.22

サービスリリースの背景

株式会社クーリエは、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」におけるケアマネジャー向けの新サービスとして、2025年9月より「みんなの介護 事業所検索」の提供を開始いたしました。

ケアマネジャーは、利用者一人ひとりの状況に応じて最適な介護サービス事業所を選定するという重要な役割を担っています。しかし、この業務は煩雑で、大きく以下3つのような問題が生じています。

1.空き状況や事業所の詳細な情報がすぐに確認できず調整が滞る

ケアマネジャーにとって大きな課題となるのは、情報の鮮度や正確さが不足していることです。訪問介護やショートステイの空き状況は日々変化しているのに対し、それを一目で確認できる仕組みは整っていません。さらに、自治体の公開リスト、事業所のホームページ、口コミ情報などがバラバラに存在し、情報源を行き来しながら整理するだけで多くの時間がかかります。

2.電話対応や急な調整によって生じる業務負担が大きい

ショートステイやデイサービスの空き状況は直前で埋まってしまうことが多く、最新情報を把握するのが非常に難しいという声は多く聞かれます。その結果、ケアマネジャーは事業所に何度も電話をかけて確認しなければなりません。さらに、利用者や家族に説明する際には、複数の事業所から得た情報を整理し、分かりやすい形にして伝える必要があります。急な入所依頼が発生した場合は、限られた時間の中で空きを探す必要があり、電話やFAXに頼らざるを得ない現状では迅速な作業が難しくなります。

3.利用者に適した受け入れ条件の確認に時間がかかり、他の作業ができない

利用者ごとに必要となる条件は千差万別で、認知症対応の有無や医療的ケアへの対応、夜間対応の可否、車椅子利用者への環境整備など、確認すべき項目は多岐にわたります。しかし、それらが明示されていない事業所も多く、ケアマネジャーは一件ごとに確認する手間を強いられています。さらに、入浴や食事など基本的なサービス内容の比較も分かりにくく、送迎範囲やアクセスの情報も十分に得られません。そのため、利用者にとって適切な事業所を絞り込む作業は煩雑になりがちです。加えて、一斉照会の仕組みが整っていないため、依然として電話やFAXを駆使して一件ずつ問い合わせを行う必要があり、効率的な比較選定を阻む大きな要因となっています。

今回のサービスは、事業所探しにかかる情報収集や確認の手間を減らし、ケアマネジャーの皆様がより効率よく利用者に合った事業所を選べるように開発されました。

「みんなの介護 事業所検索」の特徴

「みんなの介護 事業所検索」は、ケアマネジャーが抱える課題を解決するため、大きく分けて2つの特徴を軸に設計されています。

一つは、事業所探しの時間と手間を大幅に削減する「事業所検索機能」です。
そしてもう一つが、書類作成や日々の情報収集といった業務負担を軽減する総合的な業務サポート機能になります。

地図上から「簡単に」「すぐに」利用者に適した事業所を探すことができる

本サービスの事業所検索機能は、地域や条件などから適切な事業所を探すことができるサービスで、主に3つの特徴があります。 

1.地図検索で近隣事業所の情報を表示できる

事業所をリストでなく、「地図上」で確認できることが大きな利便性につながります。 地理的な位置関係を直感的に把握できることで、移動時間や生活圏との適合性がイメージしやすくなり、 利用者にもわかりやすく説明することが可能です。

2.条件指定によりユーザーに適した事業所がすぐに見つかる

利用者の要介護度や希望するサービス内容といった基本的な条件はもちろん、ケアマネジャーが事業所選定で特に重視する、より専門的な条件での絞り込みが可能です。「医療ケアの対応体制」「利用者特徴・職員体制」「緊急時の対応可否」など、これまで電話で一つひとつ確認が必要だった複雑な条件を指定するだけで、対応可能な事業所が瞬時にリストアップされます。事業所選定にかかる時間と手間を大幅に削減し、業務効率を飛躍的に向上させます。

3.多数の事業所が一覧で表示される

全国約13万件にのぼる介護サービス事業所の情報から絞り込まれた検索結果が一覧で表示され、新たな事業所の発見にもつながり、事業所選定の選択肢が拡大します。

また、誰でも使いやすいシンプルな設計であり、スマートフォン・タブレット・PCといった多様なデバイスから利用可能です。外出先や訪問業務中でもアクセスできるため、状況に応じた柔軟な検索が実現します。

さらに、本サービスはすべての機能を完全無料で利用することができます。登録や利用に費用は一切かからず、日常業務の中で安心して活用いただけます。加えて、提供される情報は厳密に管理されており、最新かつ正確なデータに基づいて検索できるため、安心・安全に利用できる環境を整えています。

ケアマネジャーの業務を総合的にサポート

本サービスは事業所検索にとどまらず、ケアマネジャーの日々の業務を多角的に支援する機能を備えています。検索機能とあわせて活用することで、業務効率を高め、利用者に対してより質の高い支援を行える環境を整えます。具体的には以下の3つのサービスがあります。

1.プロの相談員が利用者の施設入居までを代行サポート

プロの相談員が、利用者に合った施設探しから見学日程の調整、入居までを代行します。ケアマネジャー様から利用者様の状況を詳しくヒアリングし、個別の要望や予算、入居可能時期といったあらゆる状況に配慮しながら、最適な施設をスピーディーに提案します。入居に至るまでの一連のプロセスをサポートし、施設側との直接のやり取りも行います。

2.会員限定コンテンツを無料で配信

ケアマネジャーが現場で直面する疑問や課題に対応できるよう、実務に役立つ資料を公開しています。最新情報やケース別対応マニュアルを入手できるため、業務に即したサポートを受けることができます。以下の3つの資料が無料でダウンロード可能です。

  1. ケアマネ業務かけこみガイド
    • 「入退院時支援」や「住宅改修」などケアマネジャーに発生する非定常業務についての業務マニュアルをまとめた資料が閲覧でき、不測の事態にも落ち着いて対応することができます。
  2. 新設・閉鎖事業所ニュース
    • 各事業所の最新の営業情報が取得でき、日々の確認など面倒な業務を減らすことができます。
  3. 事業所選びハンドブック
    • 数ある事業所からどのように事業所を選定するのかをまとめ、選定の判断軸となります。

3.AIによって書類作成を無料で支援(Coming Soon)

AIを活用した書類作成支援も順次拡充していきます。基本情報や利用者状況を入力するだけでケアプランを自動作成し、業務効率化するサービスを提供予定です。また、アセスメント表を基に課題を抽出・整理し、優先順位を付けて課題整理総括表を短時間で作成する機能も予定しています。

株式会社クーリエについて

株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。

展開事業

介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」:https://www.minnanokaigo.com

介護の⼈材採⽤メディア「みんなの介護求⼈」:https://job.minnanokaigo.com

連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」:https://www.minnanokaigo.com/news

介護福祉⼠・ケアマネ試験対策ツール「ケアスタディ」:https://job.minnanokaigo.com/carestudy

介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」:https://community.minnanokaigo.com

施設入居後の支援「みんなの介護不動産サポート」:https://market.minnanokaigo.com/lp/realestate

会社概要

株式会社クーリエ

東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階

代表取締役 安田 大作

コーポレートサイト:https://www.courier.jpn.com/

採用情報:https://www.courier.jpn.com/recruit/

本件に関するお問合せ先

株式会社クーリエ 広報担当

メールアドレス:pr@courier.jpn.com

電話:03-6831-1689