クーリエism クーリエのヒトとビジョンを伝える

単なる実装だけでなく、事業成長を牽引するエンジニアリングを。CI/CD基盤とテスト自動化で高品質なアジャイル開発を実現

2023年7月10日
サムネイル

この記事に登場する人

  • アライ

新卒で入社した会社でテストエンジニアからスタートし、アプリ制作・メンテナンス(PHP、Javascript)等を経験し、クーリエではフルスタックエンジニアとして活躍の幅を広げている。「特技は大学時代サークルで習得したジャグリング」という意外性の持ち主。昨年は育休取得し、妻と二人三脚で育児に挑戦。

「言われたままの実装」に疑問。エンジニアとしてサービスグロースに貢献したい

アライさんは新卒で営業職を目指していたそうですね。なぜエンジニアの道に進もうと思ったのですか? 

学生時代はコミュニケーション能力には自信があったので、将来は営業職として活躍したいと考えていました。しかし就職活動を進める中で、なかなか内定をもらえずに悩む日々が続いて…。

一方で、父がモビリティ×ITの分野でシステム開発をしていて、どこかでエンジニアに憧れを抱いていたこともあり「エンジニアとしてキャリアを歩んでみるのもありかな」と考えるようになりました。

今思えば、就職活動は自分の適性を見つめ直す良い機会になったと思います。

前職ではどのような経験を積みましたか?

最初の会社ではテストエンジニアからキャリアをスタートしました。

業務を進める中で効率が悪いと感じていた作業があったのですが、マクロを組んで自動化することでチームの生産性を向上できたことがあったんです。周りの人にも喜んでもらえて、エンジニアとしての手応えを感じられた良い経験になりました。

その後は教育のICT化を推進するプロジェクトに携わる会社に転職し、ReactとTypeScriptを使ってcanvasから画像を生成するWebアプリの開発など、幅広い経験を積むことができました。

フロントエンドからバックエンドまで、Webサービス開発の一連の流れを体験できたのは大きな財産になったと感じています。

キャリアの転換点として、クーリエを選んだ理由は?  

クーリエを選んだ理由はいくつかありますが、まず事業や組織のフェーズから、自分のキャリアが広がりそうだなと感じたのがきっかけでした。 

業界特化型のプラットフォーム事業として急成長を遂げているクーリエでは、ユーザーのニーズに素早く応えるためにサービスとデータベースの境界線を適切に見極め、機動力の高い開発体制やデプロイフローが必要不可欠になると思いました。

また、事業の拡大に合わせて開発組織も大きくなっていく中で、エンジニアリングの質を担保するためにコードの可読性向上、自動化の推進、ROIを意識した開発の優先度付けなど、チャレンジングな課題に取り組めそうだと期待しました。

それから、クーリエでは組織におけるエンジニアチームの役割を非常に重視している点も魅力的でしたね。

単に言われたタスクをこなすだけではなく、事業成長の一翼を担う存在として、他部署とコミュニケーションを取りながらアイデアを出し合える風通しの良い環境が整っていると感じたんです。

現場のリアルな声に耳を傾け、それを形にしていくことへのやりがいを強く感じました。

事業フェーズから感じた、クーリエならではのおもしろさ

現在の業務内容について教えてください

現在はフロントエンドからバックエンドまで、幅広い領域の開発に携わっています。

入社当初はDOMやスタイルの調整がメインでしたが、徐々に業務範囲を広げていき、今ではデータベースの変更など、よりコアな部分に踏み込んだ案件も任されるようになりました。

以前より広い視野でより効率的・効果的な手段を選択したり、建設的に議論ができるようになったと感じています。

たとえば機能実装をする際ですが、PMやPLは実装によって実現できることや目的を追求し、開発するエンジニアはプロセスや手法を考えながらシステムを構築していきます。

テストエンジニアとして「機能が要件通りに実装できているのか」、そして将来の拡張を見据えたリソースの余力や保守性、信頼性などあらゆる観点から実装における「完了」を定義することも、業務範囲が広くなったことで意識できるようになった点です。

また、テストの自動化をリードする立場として、CI/CDツールを活用した自動テスト基盤の構築に注力しています。

ユーザーからのフィードバックをスピーディに反映させていくためにも、DevOpsな体制づくりやアジャイル開発といった手法で、小さな反復開発を行いながら変化や改善を「当たり前化」する必要があるんです。

クーリエでも運用(Ops)チームから上がってくる報告の中には、Jenkins等のCI/CDツールを活用することで、自動テストを実行して、属人化やエラー時の対応遅れを防ぐことができるものも多くあります。

今後のシステムの規模を考えても、人の手で全てを管理・メンテナンスすることには限界がありますし、どうやって生産性をあげながら品質を担保するのか、エンジニア視点で考えていきたいです。

開発だけでなく、テスト駆動開発の文化を根付かせることで、コードの可読性や保守性を高めるための働きかけも行なっています。エンジニアリング組織の生産性と開発物の品質を高次元で両立させることが、私に課せられた責務だと考えて日々奮闘中です。

入社前から意識していたスキルは身についていますか?

はい、Webサービスの開発について、入社前に描いていたイメージ以上に幅広く実践的な経験を積むことができていると手応えを感じています。  

特にテストの自動化に取り組む中で、単にツールを導入するだけでなく、費用対効果を見極めるためのROI算出や、リソースが限られる中で最適なタスクに優先的に着手するための判断軸を養うことができました。

机上の空論ではなく、事業やユーザーにとっての価値を見据えた上で、エンジニアリングの力でどう実現していくのか。開発の上流から下流まで関わることで、事業への理解が深まるのと同時に、技術的な引き出しも一気に増えたように思います。

もちろんまだまだ発展途上の身ではありますが、実務を通して得た学びを日々咀嚼しながら、より実践的なスキルを身につけていきたいですね。

エンジニアとして、日々どんなことを心がけていますか?

テストの自動化をリードしていく中で常に意識しているのは、サービスの成長に負けないための開発基盤をどう整備するかということです。

事業の拡大に伴い、今後さらにシステムの規模が大きくなっていくことが見込まれます。それに合わせて開発チームのメンバーも増えていく中で、属人化せずにいかにして再現性の高い開発を実現できるかは重要な課題です。

必要な情報をチーム内で広く共有し、属人化しない仕組み作りを進めると同時に、現場で発生するさまざまな事象やデータに目を向け、日々改善を積み重ねていくことが大切だと考えています。

数字を見ながら問題の所在を探り、仮説検証を繰り返すというサイクルを回す中で、事業とエンジニアリングの橋渡し役としての使命感と手応えを感じています。サービスの成長を下支えするインフラを着実に整備していくことで、開発効率と品質の両方を高めるという難しい挑戦に取り組んでいるところです。

透明性の高い組織で建設的な議論を促進 

今後の目標を教えてください

今後はバックエンド、フロントエンドの垣根を越えて、より幅広い技術領域にチャレンジしていきたいと考えています。

クーリエにはあらゆる新しい技術に貪欲に取り組み、自ら学びに行く意欲の高いエンジニアが数多く在籍しています。

刺激し合えるメンバーと切磋琢磨しながら、事業の変化やユーザーのニーズに応えられるよう、私自身の技術力も幅、深さともに鍛えていきたいですね。

将来的にはプロダクト全体のアーキテクチャを俯瞰し、サービス横断で技術的負債の解消やパフォーマンス改善に取り組むことで、クーリエのサービス品質向上に貢献していくことを目標に据えています。

中長期的な視点でシステム全体の最適化を図り、事業価値の向上に直結するような技術的な意思決定を下せるエンジニアになりたいと思っています。

そのためにも、チーム内での活発なコミュニケーションを促し、重要な情報へのアクセシビリティを高めておくことで、組織の透明性を担保し、自由なアイデア交換が行われる環境づくりも目指していきたいですね。

透明性の高いことは、組織へどのような影響を与えると考えていますか?

透明性を高めることで「ポジションを越えた建設的な議論」の土壌ができると考えています。

クーリエでは職種や役職に関係なく、良いものは良い、改善すべき点は臆することなく指摘し合える風通しの良さが特徴的です。

特にエンジニア組織では、周囲への感度を高く保ちながら、持てる知見を積極的に共有し合うことが当たり前のように根付いている点が心強いですね。

例えば、システム全体のアーキテクチャをわかりやすく可視化したドキュメントを整備したり、プロジェクト間の情報共有を促進するためのナレッジベースを設けたりと、ともすれば属人化しやすい暗黙知をできる限り言語化、体系化することにも取り組んでいます。

最後に、クーリエのエンジニア職を目指す方にメッセージをください

クーリエのエンジニア組織の魅力は、メンバー一人ひとりの個性や強みを活かしながら、チームで高い目標にチャレンジできるところにあると思います。

多様なバックグラウンドを持つメンバーたちと切磋琢磨する中で、自分の持ち味を存分に発揮できる環境があります。

あとは、事業が成長フェーズであるので、やりがいのある仕事が山ほどありますね。機能改善はもちろん、スケーラビリティを見据えた設計、パフォーマンスチューニングなど、エンジニアとしての腕が試される場面が多いです。

ユーザーファーストの視点を持ちながら、サービスの価値を高め続けられるところは、クーリエで働く醍醐味です。

単に目の前の仕事をこなすだけでなく、プロダクトをグロースさせるために何をすべきかを常に考え、より良い解決策を探求し続けられる方とご一緒できたら嬉しいですね。我こそはという方には、ぜひ選考へ進んでいただければと思います。

男女問わず育休も取得しやすい会社です!初めての子育てにも絶賛挑戦中

求人へ応募する

関連記事