経営陣からのメッセージ
CPO 入江 和孝
Product Development Div.は、ユーザー体験の最大化と「みんなの介護」や「みんなの介護求人」をはじめとした事業の持続的成長に、プロダクトの企画開発を通じて日々向き合っています。ユーザー一人ひとりのニーズを深く理解し、最適な情報と体験を届けるために、保有する豊富なデータを最大限に活用し、難易度の高い課題に対してもファクトとインサイトに基づいた意思決定とそれに基づいたPDCAを徹底することで、プロダクトの進化を加速させています。
介護市場におけるナンバーワンプレイヤーでありながらも更に爆発的な事業成長を目指していくためには、既成概念にとらわれない発想とそれを具現化するプロダクト開発力が不可欠です。
データとテクノロジーの力で社会課題を解決し、介護の未来をデザインしていくことに取り組んでいます。

CTO 更谷 暢哉
各事業におけるITプロダクトの企画から開発、運用維持管理まで一貫して担う組織で、主に開発から運用維持管理までを担う開発部門の強みは2つです。
1つ目は「事業ファーストの思考」です。私達はどんな技術を使ってどうやって作るかよりも、何のためにどんな問題を解決するかを重視し、そのために必要であれば最新技術へのチャレンジも積極的に行います。
2つ目は「アジャイル開発を追求する姿勢」です。私達はアジャイル開発の本質である「測定と改善」を重視し、システム/エンジニアのあらゆるデータを正確に蓄積し活用することや、仕組み化による開発品質/精度/効率の向上に常に努めています。

Product Developmentの役割
プロダクトの磨き込みで事業価値を最大化する
プロダクトマネジメント
プロダクトの力でユーザーに最大価値を届け、事業の持続的成長を支えています。1st Partyデータを徹底活用し、一人ひとりに最適な体験を提供。高難度の課題にも臆せず高速でPDCAを回し、得られたファクトとインサイトを基にプロダクトを進化させ、新たな価値を創出しています。
プロダクト開発
開発部門では、各事業におけるITプロダクトの開発から運用・維持管理までをコアミッションとしています。単なる要件通りの開発にとどまらず、「越境する」ことを重視。全社的な開発テーマでは、背景にある事業戦略や期待効果を深く理解し、要求レベルから意見を交わして要件化し、最適な技術提案につなげます。

チーム体制
Product Development Div.が担う役割を果たすため、専門性が高い複数のUnitで構成され、それぞれの専門知識と経験を集結させることで社会的インパクトを最大化させています。以下に、各Unitの具体的な業務内容と組織における存在意義をご紹介します。
Product Development Div.
プロダクト開発/プロダクトマネジメント

Product & Design
プロダクト&デザイン
POSITION
PdM、UI/UXデザイナーなど
POSITION
PdM、UI/UXデザイナーなど
ファクトとインサイトを通じて潜在的な市場ポテンシャルやユーザーニーズを発掘し、プロダクトのロードマップを策定します。Webサイトやアプリの新機能開発、既存機能改善の企画立案から要件定義、進行管理まで、プロジェクト全体を牽引。高速なPDCAサイクルを回し、常にデータと向き合いながらプロダクトを進化させています。

Product Engineering
プロダクトエンジニアリング
POSITION
フロントエンド、バックエンド、モバイル開発
POSITION
フロントエンド、バックエンド、モバイル開発
プロダクト毎の機能開発をコアミッションとするストリームアラインド型のチームです。担当プロダクトを中心にドメイン知識と設計の知識を蓄積し、高度な機能開発を通して事業成長に貢献します。

Site Reliability Engineering
サイトリライアビリティエンジニアリング
POSITION
QA、SRE、検索エンジニアなど
POSITION
QA、SRE、検索エンジニアなど
プロダクト横断でプラットフォームアーキテクチャの整備やインフラ、DevOps、性能/セキュリティを含む品質担保に始まり、事業戦略に基づいた高度な技術要件の実現に向けたリーダーシップも発揮します。
募集職種
UI/UXデザイナー(ジュニア~シニア)
役割
ユーザーの課題を深く理解し、直感的で魅力的なデザインソリューションを創造することで、介護業界のデジタル変革を牽引します。不確実性の高い環境でクリエイティブにおけるPDCAを高速で回すことでPMFを実現することなど、デザイン視点から課題を解決し、サービス・プロダクトの成長・拡大に貢献するのがミッションです。私たちが提供するサービスに関わる全ての人々の体験を向上させ、社会に大きなインパクトを与えることを目指します。
想定年収
400-900
万円2025/07/09 更新
バックエンドエンジニア
役割
他エンジニアやステークホルダーを巻き込みながら、既存/新規サービスの事業成長を見据えたシステム開発を推進していくことがミッションです。エンジニアリングだけではなく、要件定義の段階から提案をして現状に満足せずに物事に取り組んでいただきます。
想定年収
400-800
万円2025/07/09 更新
SRE(ジュニア~シニア)
役割
横断的なサービス展開におけるサービスの信頼性、継続性を可視化し適切な目標を設定して品質の改善を行い、スケーラビリティのあるサービス成長を実現させることがミッションです。技術的負債の返済に積極的に取り組み、高い生産性を継続できる開発組織を目指していただきます。
想定年収
600-1,300
万円2025/07/09 更新
QAエンジニア
役割
プロダクト開発の品質と信頼性を高め、顧客満足度の向上に貢献することがミッションです。QAチームの立ち上げから、品質管理プロセスの確立、組織全体への浸透までを担っていただきます。
想定年収
350-600
万円2025/07/03 更新
PdM(プロダクトマネージャー)
役割
プロダクトを通じて、介護業界の変革に挑戦することがミッションです。ユーザーニーズを的確に捉え、技術と創造性を融合させた革新的なサービスを生み出すことで、介護に関わる全ての人々の生活をより豊かにすることを目指します。
想定年収
600-1,500
万円2025/07/03 更新
プロジェクトマネージャー
役割
開発と運用のスムーズな連携やCD(継続的デプロイ)を行うことで高いビジネス価値を提供することがミッションです。変化の多い市場の中で、ユーザーに対するバリューを最大化するため、要件の立案から実行・検証をデイリー単位で回すことで、各プロジェクト内で短期間の開発サイクル(イテレーション)を実現していただきます。
想定年収
500-1,200
万円2025/07/03 更新
モバイルエンジニア
役割
ユーザーに必要な価値を届けられているか、サービスファーストの目線で考え事業に携わることがミッションです。大きな裁量を持って様々なことにチャレンジしていただきます。
想定年収
400-800
万円2025/07/03 更新
フロントエンドエンジニア
役割
他エンジニアやステークホルダーを巻き込みながら、既存/新規サービスの事業成長を見据えたシステム開発を推進していくことがミッションです。エンジニアリングだけではなく、要件定義の段階から提案をして現状に満足せずに物事に取り組んでいただきます。
想定年収
350-700
万円2025/07/03 更新
リードエンジニア
役割
リードエンジニアとして技術力と創造性を駆使し、当社の介護プラットフォーム事業の成長を加速させることがミッションです。ビジネスの要求を深く理解し、それを実現するための最適な技術ソリューションを提案・実装することで、サービスの価値を最大化します。同時に、エンジニアリングチームの技術力向上と開発プロセスの効率化を推進し、持続可能な成長基盤を構築することも重要な役割です。最終的には、テクノロジーを通じて「ヘルスケア領域の生産性向上」と「超高齢社会における経済活動の活性化」という社会課題の解決に貢献することを期待しています。
想定年収
600-1,300
万円2025/07/03 更新
VPoE
役割
開発組織のエンゲージメントを高め、事業成長を加速させることがミッションです。一人ひとりのエンジニアが成長実感を持てる環境をつくり、組織や事業に対して積極的な関わりを持てる組織体制を構築していただきます。
想定年収
1,200-2,200
万円2025/07/03 更新
検索エンジニア
役割
最先端の検索技術を駆使し、ヘルスケア領域のプラットフォームにおける情報アクセシビリティを革新することがミッションです。ユーザーニーズを的確に捉え、高度な検索機能を実装することで、介護に関わる全ての人々の意思決定をサポートします。
想定年収
450-900
万円2025/07/03 更新
スクラムマスター
役割
業界No.1の介護施設の検索プラットフォーム事業における更なる拡大と競合優位性の磨き込み、人材プラットフォームサービスのグロース、主力事業化、主要2事業で取得できる1次情報をベースとした新規Saasサービスの立ち上げがミッションです。プロダクト開発チームを技術面からリードし、事業成長を加速させていただきます。
想定年収
450-900
万円2025/07/03 更新
フルスタックエンジニア
役割
テクノロジーの力によって「ヘルスケア領域の生産性向上」や「超高齢社会における経済活動の活性化」の実現を目指すことがミッションです。事業戦略を理解し、戦略自体への意見や戦術の提案を行いながら、技術力を駆使して事業価値の最大化に貢献していただきます。
想定年収
500-1,200
万円2025/07/03 更新
テックリード
役割
事業価値を最大化するための技術戦略を描き、実現することがミッションです。アーキテクチャ設計、高難度機能開発、技術課題の解決、開発効率/品質向上のための仕組み化、技術面でのメンバー育成をしていただきます。
想定年収
700-1,400
万円2025/07/03 更新
エンジニアリングマネージャー
役割
エンジニアリングチームのマネージメントを通じて事業価値を最大化させることがミッションです。開発プロジェクトマネージメント、組織づくり、目標管理、採用/メンバー育成をしていただきます。
想定年収
800-1,500
万円2025/07/03 更新
セキュリティエンジニア
役割
セキュリティにおける設計、開発、運用をリードすることがミッションです。プロダクト開発における基盤の構築・運用において、セキュリティ面の強化を図っていただきます。
想定年収
500-1,000
万円2025/07/03 更新
CDO(Chief Design Officer)
役割
各サービスが抱えているUXUIの課題を発見し最適化を推進することや、新規立ち上げサービスにおいては不確実性の高い環境でクリエイティブにおけるPDCAを高速で回すことでPMFを実現することなど、デザイン視点から課題を解決し、サービス・プロダクトの成長・拡大に貢献するのがミッションです。私たちが提供するサービスに関わる全ての人々の体験を向上させ、社会に大きなインパクトを与えることを目指します。
想定年収
1,200-3,000
万円2025/07/03 更新
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)
役割
マーケティング・セールス・カスタマーサクセスなどプロダクトの販売面にかかわる幅広い分野に責任を持ち、ビジネスサイドの戦略立案・実行・意思決定を担い、事業成長を最大化させることがミッションです。
想定年収
600-1,200
万円2025/07/03 更新
VP of Product
役割
プロダクト戦略を主導し、ヘルスケア領域No.1プラットフォームの価値最大化を実現することがミッションです。ユーザーニーズと事業戦略を融合させ、革新的なサービス開発を通じて、介護に関わる全ての人々の生活向上に貢献していただきます。
想定年収
1,000-1,800
万円2025/07/03 更新
プロダクトオーナー
役割
ユーザー体験を最優先に考え、データドリブンな意思決定とアジャイル開発を駆使し、ヘルスケア領域のプラットフォームサービスの価値最大化を実現することがミッションです。事業戦略と技術戦略を融合させ、革新的なプロダクト開発を主導していただきます。
想定年収
400-800
万円2025/07/03 更新
選考フロー
01
エントリー
応募フォームから必要情報を入力してください。
02
書類選考
3営業日以内にご連絡いたします。
03
一次面接
これまでの経験や実績についてお聞かせください。
※複数回面接をさせていただく場合がございます。
04
最終面接
役員・マネージャークラスが面接いたします。
05
内定/ご入社
内定条件や入社手続きのご案内をいたします。
キャリアパス
社員一人ひとりの成長と専門性の向上を支援するため、明確なキャリアパスを設計しており、段階的なスキル習得と経験の蓄積を通じて、個人の志向と適性に応じたキャリアを形成できます。各レイヤーに期待される役割をご紹介します。
Sr Manager
シニア マネージャー

Sr Manager
シニア マネージャー
1200-1800
事業戦略を深く理解し、その上でプロダクト戦略・戦術・ロードマップの策定と実行を担います。また、そのために必要な組織の成長戦略を立案し、採用・育成両面による組織パフォーマンスの最大化を推進し、メンバーレイヤーだけでなくマネジメントレイヤーの育成に対しても責任を持ちます。
Manager
マネージャー
Expert
エキスパート

Manager
マネージャー
700-1200
プロダクト戦略・組織戦略について深く理解し、その実行に必要な戦術・具体的な打ち手を組織のメンバーレイヤーに落とし込みます。組織の力を最大限活かすことで実行のスピード感を最大限高速化し、実行結果から得られたインサイトをもって更に精度の高いネクストアクションを継続的に組織に落とし込んでいきます。

Expert
エキスパート
600-1400
特定のプロダクト領域における圧倒的な専門性を追求するエキスパートポジションです。プリンシパルやフェローとして事業成長を牽引します。期待される役割としては深い技術・市場・ユーザー知見に基づいたプロダクトロードマップの策定、組織横断的な複雑な課題に対する専門的な解決策の提示、次世代プロダクトや新規事業の構想・立ち上げにおける主導的役割などが挙げられます。
Leader
リーダー

Leader
リーダー
500-800
高難易度かつ複数の部門にステークホルダーがまたがる規模感のプロジェクトにおいてリーダーシップを持って要件定義を主導し、プロジェクトマネジメントを行ってリリースおよびその後のPDCA推進の主導的役割を担います。また、若手レイヤーの教育やレビューによるフィードバックも行います。
Member
メンバー

Member
メンバー
300-600
事業戦略に基づいたプロダクトチームのミッションとプロジェクトの目的を理解し、1プロジェクトのリードとして目標達成のための具体施策の立案および実行を担います。データやファクトに基づいた仕様策定に加え、単に要求仕様を整理するだけでなくプロジェクトを完遂するための課題解決に責任を持って推進します。
Sr Manager
シニア マネージャー
Sr Expert
シニア エキスパート

Sr Manager
シニア マネージャー
1000-1500
シニアエンジニアリングマネージャーとして組織戦略の策定から、戦術への落とし込みとロードマップの策定、それを実行しカにするためにリーダーシップを発揮します。複数チームの成果/成長に責任を持ち、部門横断での複数プロジェクトを並行で管理するプログラムマネージメントを行います。

Sr Expert
シニア エキスパート
1000-1500
シニアテックリードとして技術戦略の策定から、戦術への落とし込みとロードマップの策定、それを実行し完遂するためにリーダーシップを発揮します。チーム/プロダクトの枠を超えたアーキテクチャの最適化、Whyを実現するための技術的チャレンジを推進します。
Manager
マネージャー
Expert
エキスパート

Manager
マネージャー
700-1100
エンジニアリングマネージャーとして戦略策定の一部や組織戦略に基づいた戦術の立案と短期ロードマップの策定、それを実行し完遂するためにリーダーシップを発揮します。またチームの成果/成長の最大化に責任を持ち、自組織のプロジェクトマネージメントを行います。

Expert
エキスパート
700-1100
テックリードとして戦略策定の一部や技術戦略に基づいた戦術の立案と短期ロードマップの策定、それを実行し完遂するためにリーダーシップを発揮します。また日常的に高度な技術課題の解決や、エンジニア組織全体の開発生産性/品質向上、技術力の向上といった観点で組織レベルの貢献をします。
Leader
リーダー

Leader
リーダー
500-900
チームビルディング、後進育成、技術的支援など自身の得意とすることでリーダーシップを発揮します。チームの成果を最大化するための主体的な取り組みを通して自身のリーダーシップスタイルを磨き上げてエンジニアリングマネージャーやテックリードを目指します。
Member
メンバー

Member
メンバー
300-600
事業戦略/プロジェクトの背景を理解し、チケット単位での要求・要件定義から開発した機能のデプロイまでを一貫して担当します。工程/技術の両面で専門領域に縛られることなく、フルスタックに挑戦していくことでエンジニアとしてもビジネスパーソンとしても高速で成長できます。
メンバーインタビュー
クーリエism
クーリエで働く社員たちの多様な働き方や価値観を紹介するインタビュー記事です。一人ひとりのキャリアストーリーや日々の業務内容、仕事への想いを通して、クーリエの企業文化を知ることができます。